機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

30

STECH FES 2023 Day1

Engineering Power Boost - 創る喜びを解放せよ -

Organizing : STECH

Registration info

Day1 現地参加枠(東京)

Free

FCFS
33/50

Day1 オンライン視聴枠

Free

FCFS
30/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

🏮 STECH FESとは

学生団体「STECH」がエンジニアを目指す全ての学生に向けてお贈りする、ハイブリッド型のイベントです。

今回のテーマは「創る喜びを解放せよ」

日々の課題のため。 ハッカソンで勝つため。 就活でアピールできる実績をつくるため。

誰かの期待や、社会の期待に応えるためだけに開発に向き合う毎日の中で、プログラムミングを始めた時のワクワクや、喜びを忘れてしまった方も多いのではないでしょうか。

そんな努力家で頑張り屋さんな学生エンジニアのために、この2日間に限り、自分のつくりたいものをつくり、ありのままに表現できる場をご用意しました。

内なる開発欲求を解放し、エンジニアリングに賭ける熱をぶつけてください!

Day2のconnpassページはこちら

🌇 開催場所

株式会社ギフティ本社

社会人エンジニアトークセッション/各種LT会についてはオンラインでご視聴いただいけます。

💰 参加費

無料

🙋‍♂️ 参加対象

学生エンジニアであれば、誰でも歓迎です!

🗓️ タイムテーブル

9/30(土)

1日目は「未来に希望を抱く」がテーマです。

社会人メンターのトークセッションにて幕を明け、幅広い分野で活躍しているロールモデルとなる学生エンジニアに登壇いただくLT会を実施します。

ハッカソンやインターンなど沢山の経験を経て、明るい未来へと進む先輩エンジニアを見て、未来に希望を抱きましょう!

時間 内容
14:00 ~ 14:30 オープニング
14:30 ~ 15:00 社会人エンジニアトークセッション(社会で活躍するエンジニアになるために)
15:00 ~ 15:10 休憩
15:10 ~ 15:40 コミュニティ運営トークセッション
15:40 ~ 16:20 プロジェクト運営ロールモデルLT & インタビュー
16:20 ~ 16:30 休憩
16:30 ~ 17:30 第1部 キャリアロールモデルLT & インタビュー
17:30 ~ 17:40 休憩
17:40 ~ 18:40 第2部 キャリアロールモデルLT & インタビュー
18:40 ~ 19:00 1日目閉会式

📫 申し込みについて 9/1(金)〜9/22(金)

Day1 現地参加枠(東京)※先着50名限定

株式会社ギフティ本社にて対面で登壇者のLTやパネルディスカッションをご視聴いただけます。

LT登壇者や社会人メンターと交流できる時間も設けておりますので、ぜひ良い出会いの場としてご活用ください!

※途中参加、途中退出も可能です

Day1 オンライン参加枠 ※先着100名限定

Zoom配信にて全国どこからでもLTをご視聴いただけます。

当日までに視聴用のURLをメールアドレス宛にお送りさせていただきます。オンライン上でLT登壇者や社会人メンターへの質問も受け付けておりますので、是非ご参加ください!

※途中参加、途中退出も可能です


<視聴可能コンテンツ>

14:30 ~ 15:00 社会人エンジニアトークセッション(社会で活躍するエンジニアになるために)

15:10 ~ 15:40 コミュニティ運営トークセッション

15:40 ~ 16:20 プロジェクト運営ロールモデルLT & インタビュー

16:30 ~ 17:30 第1部 キャリアロールモデルLT & インタビュー

17:40 ~ 18:40 第2部 キャリアロールモデルLT & インタビュー

🎓 LT登壇者情報

14:30 ~ 15:00 社会人エンジニアトークセッション

テーマ:社会で活躍するエンジニアになるために今やるべきこと

<登壇者>

株式会社LX DESIGN CTO 工藤 卓也

大学院卒業後新卒で株式会社LIFULLに入社。現在は教育系のスタートアップでCTOを務めている。学生時代からエンジニアリングのみならず、ビジネス領域にも強い関心を持ち、大学院在学時には総務省主催の起業家甲子園にて、総務大臣賞を獲得する。また、多数のハッカソンでの入賞経験があり、現在も日本最大規模のハッカソンで審査員も務める。

株式会社LayerX/一般社団法人FlutterKaigi 菊池 紘

大学院卒業後、新卒で株式会社ミクシィに就職。グループ会社のDiverseにてマッチングアプリの開発をしながらAndroid, iOSを中心にキャリアを積む。 技術コミュニティ活動に強い興味を持ち、カンファレンスなど登壇多数。 クロスプラットフォーム技術Flutterの日本最大規模カンファレンス FlutterKaigi の主宰を務める。

Webエンジニア 今川 裕士

筑波大学大学院にて修士課程を修了後、アドテクベンチャーにてWebエンジニアのキャリアをスタート。サーバサイドの開発者をはじめとし、QAやエンジニアマネージャーなど幅広い業務を経験。現在は貿易業務をIT化するSaaSの開発プロジェクトに携わっている。学生時代からアジャイルやスクラム、XPといった考え方fが身近な環境での開発に触れていてチーム開発やプロダクトマネジメントに関心が高い。

個人事業主/サーバーサイドエンジニア 山際 康貴

大学でロボット開発を経てWeb業界へ。PHP, Python, Goをメインで使用。雑誌寄稿や登壇多数の経験多数。個人活動としてエンジニアになりたい方のES添削、模擬面接、キャリア相談に応じる。

15:10 ~ 15:40 コミュニティ運営パネルディスカッション

テーマ:あまてくがなぜ伸びたのか

あまてくの設立背景や集客ノウハウ、運営のモチベーションについてトークセッション形式でお話しします。

<登壇者>

松石 侑樹

京都産業大学・情報理工学部4年。あまてく代表

出口楓真

ごく普通の大学生(4回生)

15:40 ~ 16:20 プロジェクト運営ロールモデルLT& インタビュー

テーマ:あれ。なんで俺ハッカソンの運営やってるんだろ。

HACK SUMMER 東海というハッカソンイベントの主催をしたエピソードについてお話しします。

佐竹 友真

名古屋工学院B2・技育CAMPアドバンス 最優秀賞

テーマ:マイナンバーハッカソンって何?

STECHでチームを組んで参加したマイナンバーハッカソンのエピソードについてお話しします。

望月 裕太

公立諏訪東京理科大学 工学部 3年 / ハッカソンマニア

テーマ:STECHメンバーズサイト開発の裏側

昨年の9月ごろから進めている「STECH公式のメンバーズサイト開発プロジェクト」についてお話しします。 プロジェクトの立ち上げ、推進、リリース、今後の展望などもお伝えする予定です。

齋藤 太龍

東京都立大学大学院M2 情報系

16:30 ~ 17:30 第1部キャリアロールモデルLT & インタビュー

テーマ:一歩、外の世界に踏み出してみたら。

強い人ばかりの環境だと思って、勉強会などを避けていませんか?外の世界に一歩踏み出すことに躊躇していた自分が、自分なりの歩み方を伝えます。

山田 隼人

東京電機大学大学院1年生 しがない院生

テーマ:正解のない中で進む、"面白そう"で選ぶ道

運が9割といわれる人生、結局何が正しくて何が間違っているのかなんて誰にもわからない。その中で私が従ってきた"面白そう"のアンテナについてお話しします。

齋藤 仁

成蹊大学 文学部4年生。同大学でエンジニアコミュニティ、Peach.Techを創設。

テーマ:エンジニア以外の活動のススメ

エンジニア以外にもコミュニティマネージャー・アンバサダー活動をしてきた私が、なぜそのような活動をするのか、その魅力を主軸にお話しします。

鈴木 黎

名古屋工学院専門学校 3年

17:40 ~ 18:40 第2部キャリアロールモデルLT & インタビュー

テーマ:個人開発・インターン・研究で学んだこと

個人開発・インターン・大学での研究で,それぞれ色々なことを学んできた内容についてお話しします。

井上 真悠子

慶応義塾大学 理工学研究科 修士2年

テーマ:限界エンジニア学生をやって学んだこと

スタートアップで働きながら大学に通う中で感じた私なりのエンジニア観から、金銭事情まで赤裸々にお話しします。

卯木 優大(ウキ ユウタ)

日本大学大学院 M1

テーマ:エンジニアとして生き残るためにインターン・本選考でやるべきこと

メガベンチャー内定獲得だけでなく、その後のキャリアを見据えて納得のいくキャリアを築くための新卒エンジニア就活戦略を、個人的な経験も交えてお伝えします。

中井 慎

慶應義塾大学政策・メディア研究科修士2年

テーマ:エンジニア専門学生が起業した話

起業に至るまでの経緯と起業してやるべきことについてお話しします。

上田 匡成

STECH代表 開発・ハッカソン大好き Webエンジニア。

📩 お問い合せ

本イベントについてご不明点、ご質問等ある場合は公式Twitter( https://twitter.com/STECH_FES ) にてDMでお問い合わせください

🚩 主催

STECH(ステッチ)とは上位1%の学生エンジニアが集う審査制コミュニティです。

「”好き”を磨いて、可能性を広げよう」をコンセプトに、学生が主体となってハッカソンやイベント等を通してスキルを高め、理想のキャリアを実現できるようにする場所を目指しております

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

career_select

career_select published STECH FES 2023 Day1.

09/01/2023 14:47

STECH FES 2023 Day1 を公開しました!

Group

STECH

Number of events 61

Members 208

Ended

2023/09/30(Sat)

14:00
19:00

Registration Period
2023/09/01(Fri) 09:00 〜
2023/09/29(Fri) 12:00

Location

株式会社ギフティ

〒141-0022 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア12階

Organizer

Attendees(63)

もっちー

もっちー

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

ジン

ジン

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

Yamada

Yamada

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

KHashimoto3

KHashimoto3

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

マグロ

マグロ

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

iyom

iyom

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

Yuma-Satake

Yuma-Satake

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

ueda masanari

ueda masanari

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

Rei

Rei

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

柊

STECH FES 2023 Day1 に参加を申し込みました!

Attendees (63)

Canceled (2)