Nov
10
【模擬面接見せます】DeNAの採用面接官vsDMM内定者!エンジニアの面接突破法を伝授
難関企業の面接官が見ているポイントから選考突破の鍵を掴もう。
Organizing : キャリアセレクト
Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
「技術面接」って知っていますか?
面接は就活において不可避。
志望動機や企業選びの軸、自己PRなど人事の深掘りに応えるための準備はとても大変だと思います。
ですが、エンジニアはそれだけじゃなく「技術面接」があることは知っていますか?
主に候補者の開発経験・制作物について企業で実際に働いているエンジニアが深掘りをおこないます。
- なぜこれを開発したのか
- 開発の際にどんな困難があり、どのように工夫したのか
- 技術選定の理由
などなど、ポイントを抑えて自身の開発経験・制作物をアピールする必要があります。
なかなか対策がしにくく、難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。
これまでも
「人事面接は得意だけど、技術面接が苦手」
「開発物あるのに、しっかり魅力をアピールできない」
「技術面接でも逆質問ってしなきゃいけないの?何を聞けばいいの?」
そんな悩みを抱えている人が多くいらっしゃいました。
そこで今回は、皆さんの技術面接に関する悩みを払拭するべく
模擬面接を実施します!
難関企業の内定者と、難関企業の新卒採用を担当している現役エンジニアによるリアルすぎる面接が見れる機会ってなかなかないですよ!
この機会に是非ご参加ください。
当日の内容
・先輩のプレゼン
・プレゼンに対して深掘りする形の模擬面接
・先輩が面接の受け答えで意識したポイント共有
・面接官が高評価したポイント、質問の意図共有
・エンジニアの面接アドバイス
登壇者紹介
面接官役
平野朋也 (@noppefoxwolf)
高校生からプログラミングを始め、AppStore初期からアプリ開発に取り組む。
独学で開発したTwitterクライアントはAppStoreソーシャルカテゴリで1位を獲得した。
現在は、渋谷のIT企業でソーシャルライブサービスの開発・運用をしている傍ら、
SwiftUIを使ってmacOSのアプリを作ったり、ARの可能性について探求している。
【そのほか経歴】
雑誌寄稿:WEB+DB PRESS Vol.107
登壇:iOSDC 2018,2019 / try!Swift2018 etc...
執筆・頒布:技術書典5,6
学生役
大坂友さん
公立千年科学技術大学理工学部情報システム工学科在学中
RPGツクールでゲーム開発に目覚めたことをきっかけにプログラミングに興味を持つ。
大学では情報通信応用分野やICTソリューション分野を中心に学んでいた。在学中は、講義でC,Java,SQLを学ぶ傍ら、自発的にTypeScript,Python,Rust,Dart,C#など幅広い言語を学ぶ。卒業研究には、リアルタイムOSの自作を通じたプログラミング言語の比較・検証をテーマに取り組んでいる。
合同会社DMM.comに入社予定。現在は内定者アルバイトとして入社しており、新規サービスのWebフロントエンド開発に関わりつつ技術向上に励んでいる。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.