Registration info |
参加エントリー Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
今流行りのGo言語を現役エンジニアとともに学んでみませんか?
イベント概要
Go言語を学びたいと言う学生さんはいらっしゃいませんか?
2009年にGoogleから公開されたGo言語。
得意とすることは多いのですがなかでも、
- Webサーバーの環境構築
- Webアプリケーションの開発
上記のようなWeb系の開発で使われることが多くなっています。
人気のある言語で、少しずつ学び始めている方も増えて来ました。 Go言語を学ぶ上での課題は「教材探し」です。公開から10年以上経ってはいるものの 他のメジャーな言語に比べて教材の種類は少なく、自分のレベルにあった参考書を探すのは至難の業でしょう。
「入門書を買ってみたけど、理解できない部分が多すぎて勉強が進まない…」
「自分で勉強を進めていても、質問できる相手が少ない…」
などなど、困りを抱えている学生さんに向けて現役エンジニアにハンズオン形式で教えてもらえる勉強会をご用意しました!
現場のエンジニアに学べるので、Go初心者はもちろん、ある程度、開発経験のある学生さんもぜひご参加ください!
また、今回の勉強会も、ビデオ会議ツール「Zoom」を用いて講義を配信いたします。
自宅から気軽にエントリーください!
こんな内容
- Goを使うと嬉しいこと
- Goを使ってウェブ開発をするには?
- APIを構築してみよう
事前準備に関して
開発環境構築
※事前に講師へ質問できるslackルームなどで、環境構築の質問も可能ですので、
環境構築に不安のある方はお早めにエントリーください。
当日のタイムスケジュール
ガイダンス (10分)
勉強会 (60分~90分)
質疑応答 (10分)
講師紹介
工藤 卓也
学生時代からエンジニアリングのみならず、ビジネス領域にも強い関心を持ち、総務省主催の起業家甲子園にて総務大臣賞を獲得する。 また多数のハッカソンに参加しSPAJAM2019本選にて最優秀賞、アプリコンテストの優勝など様々な受賞経験を持つ。 2017年に株式会社LIFULLに入社。 2020年はJPHACKSやSPAJAMなど日本最大規模のハッカソンで審査員も務める。 現在は、LIFULLにて不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」の開発を担当し、主にAWSやGoなどを扱っている。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.